誕生日
2004年7月17日さっきファミレスから帰ってきた。
今日が始まってまだ、2時間しか経ってない。
昨日は、いつもより早く体育館に行った。
サークルでは試合がメインなので、人数が集まらないと「この人数じゃどうしようもねぇな。」って感じで、みんなが終了時間より早く帰ってしまうことがある。
夏休みだということに加えて、雨のことや、飲み会の次の日で疲れている人が多いことを少し考えると、人が集まりにくそうな気がしてきた。
せっかく来た人が帰ってしまう前に行くことにした。
体育館に着くと3人もいて、少しホッとした。
7時半までに8人が揃い、4対4をやった。
体がだるくて、やる気が起きなかった。
途中、「なんでバスケやってんだろ、俺。」とか考える。
9時までに、10分間の試合を、6ゲームやった。
シャツが胸に張り付くくらい汗をかいた。
モップがけをする時には、頭に溜まっていた鈍さが消えていて、体も軽く感じた。
着替えて、後輩の運転を見て、5人でファミレスに行った。
合宿の時の車割りを、あみだくじで決めた。
偏りがあったので、少し調整。
車割りが決まって、一息ついたころ、後輩が「今日は先輩の誕生日じゃないすか」と言い、俺達は思い出したように彼に「おめでとう」を言った。
せっかくなので、みんなでケーキを贈ることにした。
ケーキだけだと淋しいので、ドリア(その友達が1時間前に食べたのと同じヤツ)やピクルス(写真が地味だった)、ハヤシライス(3日前に作りおきしたのが家にあるらしい)など、なにかもう一つ贈ろうと考える。
結局、「俺がサラミだ」的な意味を含みつつ、サラミピザを贈呈することにした。
サラミピザはみんなで5等分して食べた。
ピザで「誕生日おめでとう」と乾杯する人たちといっしょに、ピザで乾杯。
普通に美味しかった。
「飲み会の次の日で、話すネタも尽きているはずだ」と勝手に思い込んでいたけど、今日も楽しかった。
たまにある沈黙もあまり気にならなくて、なんだか良かった。
いや、誕生日おめでとう。イイネ。
今日が始まってまだ、2時間しか経ってない。
昨日は、いつもより早く体育館に行った。
サークルでは試合がメインなので、人数が集まらないと「この人数じゃどうしようもねぇな。」って感じで、みんなが終了時間より早く帰ってしまうことがある。
夏休みだということに加えて、雨のことや、飲み会の次の日で疲れている人が多いことを少し考えると、人が集まりにくそうな気がしてきた。
せっかく来た人が帰ってしまう前に行くことにした。
体育館に着くと3人もいて、少しホッとした。
7時半までに8人が揃い、4対4をやった。
体がだるくて、やる気が起きなかった。
途中、「なんでバスケやってんだろ、俺。」とか考える。
9時までに、10分間の試合を、6ゲームやった。
シャツが胸に張り付くくらい汗をかいた。
モップがけをする時には、頭に溜まっていた鈍さが消えていて、体も軽く感じた。
着替えて、後輩の運転を見て、5人でファミレスに行った。
合宿の時の車割りを、あみだくじで決めた。
偏りがあったので、少し調整。
車割りが決まって、一息ついたころ、後輩が「今日は先輩の誕生日じゃないすか」と言い、俺達は思い出したように彼に「おめでとう」を言った。
せっかくなので、みんなでケーキを贈ることにした。
ケーキだけだと淋しいので、ドリア(その友達が1時間前に食べたのと同じヤツ)やピクルス(写真が地味だった)、ハヤシライス(3日前に作りおきしたのが家にあるらしい)など、なにかもう一つ贈ろうと考える。
結局、「俺がサラミだ」的な意味を含みつつ、サラミピザを贈呈することにした。
サラミピザはみんなで5等分して食べた。
ピザで「誕生日おめでとう」と乾杯する人たちといっしょに、ピザで乾杯。
普通に美味しかった。
「飲み会の次の日で、話すネタも尽きているはずだ」と勝手に思い込んでいたけど、今日も楽しかった。
たまにある沈黙もあまり気にならなくて、なんだか良かった。
いや、誕生日おめでとう。イイネ。
コメント