Money!
2004年9月9日カネカネカネ!
カネカネカネ!
カネカネカネ!
冒頭を飾る下品な陳列。
あぁ、懐かしきカネゴン。
きっと泣き声はカネカネカネ。
今日(9日)はたぶん10時に起きた。
コレを書いてるのは10日で、記憶は曖昧だ。
12時少し前に、実家から荷物が届いた。
同じゼミに、「トマトジュースが好きだ」と言っていた子がいたので、母親にお米を送るのを頼む時に「一緒にトマトジュース送ってよ。」と頼んでおいた。
トマトジュースは、お米や他の食品と別の箱に入れられ、計5本送られてきた。
コーンフレークが嬉しかった。
トマトジュースを2本、冷蔵庫に入れておいた。
そっから17時まで家で目次を考えた。
「時間かかりすぎだよ、ほんと。」とか何とか言って、やっと目次を仕上げた後、冷やしておいたトマトジュースを持って家を出た。
トマトジュースは気持ち良いくらい好評だった。
祖母が作ったもので俺のお手柄でも何でもないが、誉められるとすごく誇らしげな気持ちになる。
「うまいだろ?うちのばぁちゃん、すげぇだろ?」ってな感じだ。
だからわざわざ送ってもらって、他の人に飲ませるのだろうか。
自分でもよくわからないが、もっとトマトジュースを飲んでもらいたくて、欲しい人に残りの3本も上げることにした。
言葉を手直しされたけれど、「書き始めていいよ」と言われた。
メチャクチャ嬉しかった。あぁ、長かった。
家が遠い子が1人早く帰ってしまったので全員ではないけど、ゼミの後、みんなで夕ごはんを食べに行った。
その後は一人の家をお宅訪問をして、そこで朝の4時くらいまで、喋ったりUNOをやったりした。
途中、スペシャルゲストが登場してうかれた。
途中何度か「俺は勉強もせず、こんなことやってていいんだろうか」みたいなことを考えて空しくなったけれど、ほとんどの時間はそんな罪悪感を消してくれるくらい楽しかったので、まぁいいやとも思う。
疲れた。けれど、いい日だった。
今日は、昨日ごまかした部分を見よう。
カネカネカネ!
カネカネカネ!
冒頭を飾る下品な陳列。
あぁ、懐かしきカネゴン。
きっと泣き声はカネカネカネ。
今日(9日)はたぶん10時に起きた。
コレを書いてるのは10日で、記憶は曖昧だ。
12時少し前に、実家から荷物が届いた。
同じゼミに、「トマトジュースが好きだ」と言っていた子がいたので、母親にお米を送るのを頼む時に「一緒にトマトジュース送ってよ。」と頼んでおいた。
トマトジュースは、お米や他の食品と別の箱に入れられ、計5本送られてきた。
コーンフレークが嬉しかった。
トマトジュースを2本、冷蔵庫に入れておいた。
そっから17時まで家で目次を考えた。
「時間かかりすぎだよ、ほんと。」とか何とか言って、やっと目次を仕上げた後、冷やしておいたトマトジュースを持って家を出た。
トマトジュースは気持ち良いくらい好評だった。
祖母が作ったもので俺のお手柄でも何でもないが、誉められるとすごく誇らしげな気持ちになる。
「うまいだろ?うちのばぁちゃん、すげぇだろ?」ってな感じだ。
だからわざわざ送ってもらって、他の人に飲ませるのだろうか。
自分でもよくわからないが、もっとトマトジュースを飲んでもらいたくて、欲しい人に残りの3本も上げることにした。
言葉を手直しされたけれど、「書き始めていいよ」と言われた。
メチャクチャ嬉しかった。あぁ、長かった。
家が遠い子が1人早く帰ってしまったので全員ではないけど、ゼミの後、みんなで夕ごはんを食べに行った。
その後は一人の家をお宅訪問をして、そこで朝の4時くらいまで、喋ったりUNOをやったりした。
途中、スペシャルゲストが登場してうかれた。
途中何度か「俺は勉強もせず、こんなことやってていいんだろうか」みたいなことを考えて空しくなったけれど、ほとんどの時間はそんな罪悪感を消してくれるくらい楽しかったので、まぁいいやとも思う。
疲れた。けれど、いい日だった。
今日は、昨日ごまかした部分を見よう。
コメント