LIVE ALL SOLD OUT

2004年12月3日 音楽
内容(「CDジャーナル」データベースより)
「気が狂いそう~」のオープニングからスタートする,ブルーハーツ10年のライヴ・ヒストリーを集大成した最初で最後のライヴ盤。大好きだったあの曲がある。生で観たこの曲も入ってる。この空気感,ビート。今は封印された年月に涙がこみ上げてくる。


↑朝に聴きました
涙はこみ上げてきませんでしたが、ブルーハーツは好きです。

8時ごろ、家に着いた。日記を書いて、12時に就寝。
18時におきてりんごを食べて、19時半過ぎに大学に到着。
それから、体育館に寄った後、卒研をした。
途中何回か、休憩を挟みながら、今は4日の9時。

徹夜やかけた時間を、充実感の証拠にするつもりはないけれど、わりと頑張っているような気がする。

ただ、もう一つのほうの勉強がおろそかにしているので、現実的な部分を考えると少し頭が痛い。
どんなに良い論文が書けたとしても、あまり意味はないように思う。論文が目を覆うほどにヘボいものでも、卒業はできるだろう。
現実的な面を考えれば、卒研は適当にやって、他の事に集中したほうがいい。

けれど、なぜか手を抜く気にはなれないし。
やはり、なるべく良いものが書きたい。

「楽しいから。」というのとは少し違うような気がするし、「先生に誉められたい」なんて気持ちもない。

卒研を書き進める間に、わかったことは大きい。(わからないことばかりだが。)
夏休みの終わりから見れば、模様替えじゃなく、リフォームのレベルでの変化を手にしたような気もする。
外壁に塗られたペンキは、未だひび割れたままだけど。

今は、作家の影響をもろに受けてしまってる状態だけど、落ち着いてきたら、曖昧な立ち位置もハッキリしてくるはず。いや、自信ないけど。

卒業研究を頑張るのは、視点がほしいからなのかもしれない。

なくても生きていけるし、知らなくてもいいことも沢山あるけれど。
わかってないよりも、わかっていたいし、なるべく広く生きたい。

とかなんとか言って、実際の生活は何も変ってないけど...
もしかしたら、現実逃避したいだけなのかもしれない。

それを否定する自信は、あまりない。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索