速度

2004年4月15日
起きて図書館で勉強して、昼飯を学食で食べてまた勉強、夕方はゼミ。

今日までの課題レポートがあったけれど、終わらなかった。
少し申し訳なかったけれど、「他の勉強もあるので締め切り延ばしてください。」ということを図々しくも正直に言う。

正直、まだ春休み気分だ。
授業を取らないと、冬休みも3学期も春休みもさして変わらない。
ほんと言うと、”冬休みの”延長のような生活が続いてるような気さえする。

最近、自覚してきた。俺の生活には速度が欠けている。
誰が見てものろのろだ。
気を抜いて、歩いてばっかいたせいか、走れなくなったように思う。
最初は走る気がなかっただけなのに、いつのまにか走るための筋力を失ってたみたいだ。

速度が欲しい。

追記
タバコを吸わなそうな友達が「今、禁煙2回目。」と言ってた。
それを聞いて俺は、なんだか嫉妬している。

俺の中には”タバコは悪い人が吸う”というイメージがある。
俺はその”ワルかっこよさ”に憧れつつも、息が臭くなることに脅え、お金や健康のことを考え、吸わない日々を過ごしていた。
そんなわけで...
俺の心中にはいつの間にか、吸わない輩に対する勝手な同胞意識(「タバコなんてうらやましくねーよな」精神)が芽生えていた。

ところが友達は、俺の気づかぬうちにワルかっこよさを
手に入れていた。なぜか漂う負け犬空気。

ああ、悔しい。と地団駄踏んで、今は9時半。

”Brand New Day”

2004年4月14日
今日は、音楽好きの友達とCDを借りに行く約束をしていたから6時に起きた。
レンタル屋の日付は5時に変わる。
そんなわけで、俺たちは”借りたいのが借りられてなくなる前に行こう”と考えた。
眠いまま、支度をして7時に家を出た。

たくさん借りた、10枚くらい。
10枚借りて、1000yenはやっぱ安い。
「全部買ったら2万越える...」とか考えて軽くレンタル屋に感謝した。

家に帰って、CDをパソコンに取り込んで、大学に行った。
10時、英語の授業を受けた。

そのあと友達と昼飯。学食カレー。
中は混んでるからという理由で外で食べた。外は曇ってた。
あんまり寒いもんだから、春が終わったような気になってしまった。

まだ4月だ。

それから6時まで勉強した。その後模試。そして模試終了。
模試を受けてその点数に凹んだのに、帰り道で雨に降られて、参った。

家に着いて”きのこ蕎麦”をこしらえて、食べた。
味がイマイチだった。

朝、CDを借りたときに、友達と”返しに行く”約束をしていた。

約束の時間までは時間があったので、新聞を読みすすめる

気づくと10時を過ぎていた。ウトウトしていたらしい。

ピンポンの音がして、玄関を開けると友達がいた。
寝起きの俺を見た友人は「じゃ、俺一人で返してくるわ」と言って、俺は「ありがたや」と思った。

布団に入って寝ようと試みるが、寝れず、映画を観た。
『バーバーショップ』っていう映画、なかなか面白かったと思う。

もう1時だ。寝よう。

”Sparks”

2004年4月13日
今日は寒かった。
でも熱いより寒いほうが好きかもしれない。

昨日、今日からは本気で勉強しようと決めたので、9時に目を覚ましてすぐに図書館に行った。
本当は7時に起きたかったけど、起きれなかった。

ゆるい決意に眠気は勝てなかった。

12時に学食でカレーを食べて、それから夕方まで勉強した。
一度買い物に行って、夕飯を食べて、また学校で勉強した。

やる気があれば何処でやっても同じなんだろうけど、俺のやる気はうすく、家では勉強できそうにない。

22時。図書館が閉まったので家に帰ることにした。
自転車小屋に向かう間、イヤホンから聞こえるColdplayの音が夜の風景に溶け込んできて、なんだか気持ちよかった。
ゆっくり歩いて帰ろうと思って、自転車を押して帰った。

家に着いて、コンビニ行って、今11時ちょうど。

今日は文字を読みすぎた気がする。
「おえっ!」て感じだ、日記書けるくらいだからたいしたことないだろうけど。

やっぱ勉強するのはいいことだと思う。
少なくとも、家で暇つぶすために『水戸黄門』見るよりは30倍くらいマシだ。

明日も頑張ろう。

トマトジュース

2004年4月12日
今日はバイトだった。朝起きると暖かくて、焦った。

最近、だいぶ気温が上がった。
それでも昨日までの朝は、空気はひんやりしてて、冷たい空気の匂いがしていた。と思う。
実際は毎日10時ごろ起きていたので、朝の雰囲気はわからないけれど。
とにかく、久しぶりに7時に起きたはずなのにもかかわらず、あまりにも暖かいもんだから、寝坊したかと勘違いしてしまった。

テレビをつけて、天気予報を見ると
「今日は初夏のお天気です。温かくなるので半そで1枚でも大丈夫でしょう」と言っていた。

シャワー浴びて、洗濯して、バイトへ。

この前、おぼれた人は大丈夫だったらしい。
いまも集中治療室にいるみたいだけど、意識もあるし心配はいらないみたいだ。よかったよかった。
今日は新人の人と一緒になった。
彼は大学でアイスホッケーをしていたみたいで、初めてアイスホッケープレイヤーと話した俺は、その5分前の自分に軽い優越感を持った。

帰って、部屋を片付けて、バスケに行った。
体育館に入って人数の多さに驚いた。
新入生男子が15人くらい見学に来ていて、いつもより人が多かった。
新入生がいると軽く緊張する。

変な二人組の男子が、「ビラを見て来ました」と言っていて、それを聞いた俺は
「なぬっ!?いらねーとこで効果を発揮してんじゃねーよ!」とビラを憎んだ。

男ばかりでむさい体育館、15人のうち半分は女子がいいやと思った。
あぁ、身勝手でごめんなさい。いや、だって、暑いし。
男くさいサークルなんて、イヤだ。男もいるほうがいいけど、男くさくなるほど多くなくていい。

帰って、友達に実家から送ってきたトマトジュースと野菜ジュースを上げた。自分の飲みたい分もあげてしまい、少し失敗したと思った。

たまに良いことをすると、偽善じゃないかと考えてしまう。
「おいしいから飲んでほしい」と思っておすそ分けしたつもりだけど。
ほんとに、そう思ってるのかは自分でも疑問だ。
なにか別の企みみたいなものがないだろうか。

こんなことを考えてる事自体、おかしいのかもしれない。
もっと素直に、何の含みもなく、善い行いができる人になれるといいのにと思った。

追記
デカイいなり寿司を作った面白い友達がリベンジしてきた。
いなり寿司を作り直したらしく、俺も新生いなり寿司...いや”ネオ・いなり寿司”をありがたく頂戴した。

リベンジする所とか、面白くて好きだ。

美味しかったし、形もよかった。
ごちそうさまでした。

でもどっちかって言うと、俺は前に食べたいなり寿司のほうが、形に愛嬌があって好きだ。

< 9 10 11 12 13 14 15

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索