あぁ、今日も疲れた。最近頭使ってるなぁとすこし実感。

今日は郵便局で用事を済ませた後、英語の授業を受けて、昼から夕方までゼミのレポートして、少し勉強して、模試受けて、今は大学の”24時間部屋”にいる。

ここは24時間使える端末がある実習室で、俺はもう5時間近く居る。
30分ほど前に閉塞感にやられた脳みそは、先ほどから”疲れたー”とか”腹減ったー”とかいう類の、やる気減少信号を放出し始めており、それに釣られたワタクシも「もう帰ろうか」と考えている。

なんすか、この脱力感。

と誰かに聞きたいところだが、俺の前には顔の濃い重ね着野郎しかいない。
彼はさっき俺がウォークマンを落としたときにクスっと笑ったので、敵だ。敵には聞けねぇ。そりゃ、間違いねぇや。

あぁ、どうせならかわいい子と二人きりになりたかったなぁ。

...って何やってんだ俺。
日記書く暇あんならレポートやれよ。

んー、終わってないけど、もういいや。

帰って冷奴食べて寝よう。

”Hard To Explain”

2004年5月11日 音楽
オケツ万歳。

今日は寝すぎた。起きた時、時計は9時過ぎを表示。
テレビをつけると、『はなまるマーケット』はすでに中盤。

納豆ごはんを食べながら、番組の”四葉のクローバーを探す”コーナーを観る。
「10万枚に1枚しかない」って話を聞いて、昔、保育園の四葉探しの時に自分だけ見つけれらなかった事を思い出した。
その時は、結局友達に分けてもらったけど、その四つ葉が何だか自分のモノじゃない気がして後から探したんだった。
それでも見つけられなかったけど、「10万分の1の確率なら仕方ないよなぁ」と思った。

あんま意味ないけど回想。

支度が終わり、久しぶりに『Is This It』を聴きたくなったので探す。
ケースを開けると中身がなかった。

「へっ?何処やったっけ?」とか考えながら探すが見つからず、結局、2枚目で我慢することにした。

大学に着いて、お昼まで卒研をやってその後買い物、家でメシ。
昼からも図書館で勉強して、10時に帰ってきた。

あぁ、疲れた。今日はコーヒーをやめて牛乳。
ちょくちょく飲みながら日記。ほぼ23時。

...なんか牛乳がうまい。

追記
タグの裏あたりに”We Wish Peace Forever”と書かれたTシャツを着た人を、図書館で発見した。
小さく書かれてるせいか、見つけたときに何故かうれしかった。

さらに図書館で、”元”好きな子らしき人を発見。
「やっぱ会いたくないなぁ」と再実感、本人か確かめる前に素早く脱出した。

視界から逃走。

軽くただよう負け犬空気に、「おいどん、もう好きにはならんですばい!」と遠吠える俺。

早く、意識しないようになりたいなぁ。
画像が見つからなかった。雨上がりにすごく合うアルバム。

今日は雨だった。学校には歩いて行った。
大きいのは友達に貸していたため、昨日と今日を小さい傘で我慢したが、なんか軽くムカついてきたのでメールを送った。

持ってくるように頼んだ。

10時から19時まで、途中昼飯タイムを挟んで図書館で勉強。

その後サークルに行った。
雨のせいか、体育館の床が結露していてメチャクチャ滑った。
走れないし、止まれないし、最悪だった。
来たことを後悔する。
みんなのコケっぷりに笑わせられながら、例にもれず自分もコケた。

時間いっぱいゲームやって終わり。

今は11時少し前、今日は新聞読んでもう寝ようと思う。

雨と母の日

2004年5月9日 音楽
今日は雨だった。なんだか久しぶりのような気がする。

10時に起きて、新聞を読んで、歯を磨いていると友達から電話がかかってきた。
ベースを返してほしいと言われた。
学校に行くときについでに渡すことにする。
布で拭いてケースに仕舞った。

13時少し前、家を出ようと思ったが雨。
雨が弱くなるのを待ちながら約5分、何を聞くかで悩む。
思いつくアルバムは、感傷的すぎたり、黄昏すぎてたりして、雰囲気にあっても気分に合わないものばかり。
13時。仕方なく、適当に選んで家を出た。

外は土砂降りだった。

ズボンをまくって歩いたけど、結局ぬれてしまった。
靴までびしょびしょだったので、持ってきた靴下は履かずに
裸足で勉強した。

ベースを友達に渡して、6時まで図書館。

帰り道、適当に持ってきたCDが雨と気分に合って、なんか嬉しくなった。
少し遠回りをして、久しぶりに歩道橋を歩いた。
濡れたくつを突っ掛けて、なかばヤケクソ気味に水たまりを突っ切って歩いてると、なにかが開放されていく気がした。

風景は少しずつ音を失って、雨の響動きだけが残った。
存在感を失くした車が目の端を流れていく、頭ん中で響いていた音楽が車の残した余韻と混ざって消えた。

帰ってきて、足をタオルで拭いたら気持ち良かった。

今日は母の日だ。久しぶりにメールしようと思う。

追記
この前、買った電子辞書に『世界の名言・名句辞典』がついてた。
そこから、今日思わず元気にさせられた言葉を一つ引用します。

”明朗になろう 

耐えきれないほどひどい不幸などあり得ないのだから”

                      ローウェル

ローウェル〜、良いこと言うなぁ。ヒューヒュー
でも、ローウェルって誰?いや...わかったぞ。

きっと外国人だ。
別れがあれば、出会いもある。

今日は新入生歓迎会、略して”新歓”だった。

新入生は在校生の倍ぐらい居て、ホント、勧誘頑張ってよかったなぁと思った。
話した感じ、いいヤツばっかだったし。

なんだかアルコールが残ってて少し頭が痛いけど、すごく楽しかった。

明日は8時30分からバイト、寝坊に注意しよう。

なんか知らんけど背筋も痛いし疲れた、もう寝よう。

追記
オーストラリアに行きたい。

アヴァランチーズのライブを見たい。

つーか、アヴァランチーズの2ndが聞きたい。
一枚目が出て、もう3年近くたってる。
一作目にあれだけのものを出せば周囲の期待もも大きくて、プレッシャーもハンパじゃないだろうけど、「やっぱ早く聞きたいなぁ。」ってのが正直なところだ。

1年の、『海辺のカフカ』に影響されて一人で香川?にうどんを食べに行ったヤツと話して、「まじでスゲェ」と思った。

その行動力に感服。そしてそのインドア感に共感。
2曲目から3曲目の流れが最高。
ラスト付近もバッチコーイな感じでノリノリ。

久しぶりに会った友達がとてもオシャレになってて「おっ!」ってなった。
オシャレパンツにオシャレ靴、異彩放って目立ちまくり。
だけどしつこくない感じ。
たまに居る「オシャレしてんだ!このヤロー!」って感じの、ギトギトした格好してる人は嫌いだ。
ダサいとこギリギリ狙って、オシャレする人が結構好き。
いや、馬鹿にしてるわけじゃなくて、マジで。
見てるとヒリヒリします。

ピンクのワンスターなんてあるんですね。

今日は模試だった。
今日は簡単だったせいもあるけど、7割取れた。
採点した後「うぉーっ!」てなった。
もう、ニヤケまくり。ガッツポーズもしたくなったけど我慢した。

マジ嬉しいや、ひひひ。明日からも頑張るぞー!

追記

今日でバンドは解散。
全然活動してなかったので解散もクソもないけど、なんだか淋しい気もする。
でも悲壮感はまるでなし。
思い入れはなかったみたいだ、楽しかったけど。

また、機会があればやりたいなぁ。
せめてバンド名決めときゃよかったなぁ。
黄金週間の終わり。お子様の日、水曜日、童心に帰る。
寝太郎の悪あがき、締めくくりにツェッペリン。

「こんにちわ、久しぶりですね。」って言ってる暇なく、衝撃喰らいクラクラ、脳内戦争勃発、体内を迷走する衝動、道すがら脆さ見せるヤツを皆殺し。
ナヨナヨ細胞壊滅、脳天から皮剥けて肉丸出し。
ツルッと脱皮、さらば五月病。
そして新しい俺ハジメマシテ。

シャッキーン!

てな感じだ。ハハハ、元気元気。

今日から腕立て500回やろう

...ってのはウソだ
山本直樹を4冊読んだ。エロかったけど面白かった。

前日の日記

2004年5月4日 音楽
過剰な言葉は読んでて気持ち悪い。

もう少し意識的に減らそう。ってことで今日は短く。

先輩に覇気があるようになったといわれた。

うれしかった。

おみくじにいいことが書いてあった。
≪吹く風に、高嶺の雲は晴れ行きて、涼しく照す、15夜(もちのよ)の月≫

空を見ると、満月だった。

夜、『ヘルタースケルター』を読んだ。
久しぶりに『MONTAGE』を聴いた。
もう一冊、マンガを読んだら寝る。今は午前2時

”These Days”

2004年5月1日 音楽
午前3時、泣くのはもう2回目だった。

予想していたことだけど、ラジカセはこっちの状況おかまいなしに曲をすすめる。1曲目が終わって二曲目が流れた。
大好きな映画で使われた、普段でも泣きそうになるくらいやさしい曲は、一度緩んだ涙腺にはきびしくて、しばらくするとやはり泣けてきた。

失恋してしまった。

昼に髪を切った後、『キルビル vol.2』を観に映画館に行き、友達に教えてもらった”おしゃれカフェ”でクソ高いメシと軽い息苦しさを頂いた後、友達の家で『世界 不思議発見』を見ていた時、電話が鳴った。

詳細はあまり覚えてないが、はじめのやりとりは覚えてる。
「あ、こんばんは、あのさ...大学4年生くんは、なんで私と映画に行きたいの?」

「え? あぁ、言ったほうがいい?」

「うん」

「じゃ言うよ。いや、好きだから」

”二人の友達の前で、俺はなぜこんな恥ずかしいセリフを吐いてるのか”とたまに考えながらも、恥ずかしいセリフ連発の電話は約15分のやりとりで終わり、明日映画に行く約束は消えた。

『世界 不思議発見』は気づくともう終わってた。

もちろんそれはたいした問題ではなく、気になってた”クイズの答え”や”誰がトップ賞を取るのか”なんていうのも、もうどうでもよかった。ただ、悔しかった。

スーパーに酒を買いに行って、友達の家で飲んだ。

明日の9時に予定がある友達が2時に帰った後、自称”おしゃれライト”の星型間接照明とキャンドルで無駄にムードが出てた部屋に『White Album』の最後の曲が流れた。
失恋の曲でも、友情を歌った歌でもなかったが「こんな時に、独りじゃなくて良かったな」と考えると不意に涙が出てきた。
”あ、泣いちゃったよ。どうしようか”的な空気が流れてるような気がしたので、「いや、マジごめん...」と二人に謝りながら泣いた。

3時間の空元気経由で気持ちが行き着いた場所は結局、そこだった。

泣き始めると未練たらたらなのがすぐわかった。
考えないようにしてたけど、ダメだった。

Nicoの”These Days”が流れて参った後、CDが半分進む間に友達から励ましをもらって、家に帰った。
外はうすくて、明るかった。
普段吸えないタバコの煙を不器用に吐きながら、友達の手に握られた”ジャック・ダニエル”や、アルコールで濁った目が映し出すぼやけた空気、空のうすい青や、宙に消える煙を見て「軽く、安っぽい青春映画みてぇじゃん」と思った。

俺が「ちょっとロックじゃねっ?この状況。」と言うと
友達が「恥ずかしいからやめようぜ」と言い、確かにそうだなと思った。
しばらくして友達が「でもさ、全然わるくねぇよなぁ。この空気。」と言った。

まるで演じたような安っぽいやりとりを終え、別れた。
別れ際に「ありがとう!」と言って、「あぁ」という返事を聞いた後、たまにはクサいのも悪くないなぁと思った。

帰り道、軽い青春を感じながら家まで歩いて寝た。

途中、新聞配達のバイクとすれ違った。

...ってなにを書いてるのか俺は。

あと2日。

2004年5月1日 音楽
起きてメシ食って洗濯した後、ネットで映画のタイムテーブル調べて、好きな子にメールした。

俺は車を持ってない。
それで好きな子にクルマに乗せてくださいと頼んだんだけど、これが曲者だった。
文面をいくら考えても補えない情けなさ。
「自分で誘っておいてそりゃねーよ。」ってな話だ。

チャリなんて大嫌いだー!

メール送るだけで緊張する俺、気づくとワキから汗たらり。
あぁ情けない、度胸が足りんよ、自分。

昨日買った服を着て、家を出た。外は暑い。
銀行で用事を済まして、帰りにレコード屋に寄った。

このアルバムを買おうと決めてたけど、手にとってしばらく考えて、棚に戻した。
今聞くのは、なんだかもったいないような気がした。
もし、フラれたら買いにいこうと思う。
...ってなんでフられた時のこと考えてんだ、俺。
でも、これで逃避ルートは万全だ。
もし辛かったら、避難しよう。

サイフには使い道の決まったお金しか入ってなかったけど、Velvet Teenの新作を予約してきた。

発売延期はもう勘弁。

昼間は勉強して、夜はバスケ。
今日も疲れた。すごく楽しかった。
「もしかしたら食事とかいくかもしれない」とか考えて
友達にオススメのカフェを教えてもらった。

『カフェと俺』、なんてミスマッチなんだ。
知らない店に入って食事するなんて、考えただけで挙動不審になりそうだ。
つーか、オシャレ空間は正直苦手。
そんなわけで、ビビッた俺は急遽下見に行くことに決めた。
明日、友達と、『キルビル vol.2』見るついでに。

つーか、デートの下見っておい...

さらにダサさに磨きがかかってる。
そのダサさ、群を抜いて他を圧倒、そして俺脱帽

みなさーん、ココにダサい男いますよー!

ついでに言うと、明日、髪を切ってきます。
「フンっ、もうなんとでも言ってくれ」という感じ。
あぁ、気合入りすぎ。

でも、内面はなかなか見繕えないし。
外見だけでも、男らしくしようかと思います。

2時間前の自分。

2004年4月30日 音楽
わたくし、メールの返信待ちの間、もんどりうってました。
心臓が磨り減っていって、このままなくなるんじゃないかって心配しました。

あと”クールランニング”の「信じられないかもねぇ〜♪ジャマイカ生まれのボブスレーティ〜ム♪」って歌が、何故か頭に浮かんできて、懸命に歌ってました。

信じられないや、ほんと。

”All You Need Is Love”だってさ、ビートルズは間違ってなかったみたいだね。

足りなかったのは、本を読むことや音楽を聴くことじゃなくて、愛だったんだよ、きっと。

だって、こんなに元気なのは久しぶりだしさ。

あぁ、とにかく幸せだ。
いや俺、タバコ吸えないけどさ。

今日は一日中バイトだった。
帰りに弁当をもらった。

帰る途中に寄った古着屋で、欲しかった類の服を見つけてすぐに買った。うれしくなった。
帰ってきて、部屋を片付けて、おつゆを作り、弁当と一緒に食べた。
弁当には煮物が入ってて、とても美味しかった。

家に着いてからずっと、”はっぴぃえんど”の曲が頭の中をループしてる。
掃除機かけながら、ねぎを刻みながら、ご飯を食べながら...
頭の中の音楽に合わせて口ずさんでいるとだんだん調子が良くなってきた。

今日はプールを監視しながら、色々なことを考えた。
進路の事や好きな子の事、卒研の事や腹が減った事。

今のバイトのいい所は、考える時間がたくさんある所だと思う。

それにしてもキレイな部屋は気持ちが良い。
気持ちに余裕があるせいか、変な自信が湧いてきて、楽観的になれる。

もうすぐゴールデンウィークだ。
「好きな子と一緒にどっか行きてぇよぅ」と、心の叫びが空しく木霊す胸のうち。
この木霊、神に届いておくれやす。
もうこの際、居心地よければどこでもいいですから、神様。
風景オマケで、被写体メインなオレシネマ。
どうせ何処へいっても同じなんです。

「誘ってみようかなぁ。」とついつい考えてしまう。

もし断られてもオーケーされても、悶々としそうだ。
オーケーされれば当日まで落ち着かないだろうし、断られれば凹んでウジウジ考えそうだし。
でも誘わなくても、結局グチグチ考えそうだし。
あぁ、マジで予想できてしまう、そんな姿。
晴れた日、見ただけでため息が出るほど散らかった部屋に一人、勉強しかすることなく、夜は淋しく映画を観賞。
想像なのに随分はっきりとした輪郭なのはなぜだろうか。

はぁ〜ぁ。

当日、誘ってみようかなぁ。いや、きっと無理だ。

ん〜っっ、よしっ。晴れたら誘うぞー!おー!

...いや、たぶん。
目を覚ますと10時だった。
起きて朝食を食べようとして食パンがないことを思い出した。
仕方なくクラッカーを食べる。洗濯機を回してる間、新聞を読んだ。
色々やってたら12時になってしまった。ざるうどんを食べようと思って、茹でていると、今度は”めんつゆ”がないことを思い出した。
仕方なく焼きうどんを作る。

我ながらさえない暮らしぶりだなぁと思うと、少し笑いがこみ上げてきた。

13時から21時まで図書館で勉強した。
途中、教科書を買おうと書籍部に行ったけど売り切れてた。

22時、友達に教科書を借りに行った。
コピーさせてもらって、ベルセバの1stを貸してきた。
友達は『ロックンロールミシン』を観てる途中だった。

最近、単調すぎる生活が続いてるせいか。
なんでもない事に意味を求める癖がついたような気がする。

自分の事を考えすぎてるのかもしれない。
もう少し控えようと思う。

雨はもう止んだ。今は風だけが窓を鳴らしてる。
中学のときからずーっと悩んでいたことを友達に打ち明けることが出来た。
人に相談するのは、一人で解決できないみたいだし、弱みを見せるようでイヤだったけど、話してみてすごく気が楽になったように思う。

すこし大げさかもしれないけど、独りじゃないって気がして
すごく嬉しかった。今はなんだか安心してる。

友達がいてほんとに良かったと思う。

うまく言葉に表せないけど、すごく感謝してる。

ありがとう。

今日の事はきっと忘れないと思う。

”Our House”

2004年4月25日 音楽
今日は部屋の掃除をした。
本当はもっとピカピカに片付けるつもりだったけど、机の周りをキレイにしたら満足してしまった。

今日も図書館で勉強した。帰り際、友達に会った。
友達が午前中にしたビデオレター作りの話を聞いた。

近々結婚する先輩の婚約祝い用に、みんなで集まって作ったらしい。

内容を聞いて笑った。

話を聞いただけでも面白かったし、もらった人は喜ぶだろうなぁと思った。

夕飯を食べ過ぎて、今は21時。

今日も天気が良かった。
毛布を干したのを忘れてた...

”Where Is My Mind”

2004年4月21日 音楽
些細なことで落ち込んだ。
たいしたことないはずだけど、そうは思えない。

息をするたびに肺にたまる空気。
元気をだそうしても、ため息しかでない。

今日は落ち込む日にする。
ため息を出し切ったら、明日は頑張れるかもしれない。

もう寝よう。

< 2 3 4 5 6 7 8

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索